体験

	
	船五目掛け釣り

体験
																				魚種が豊富な黒潮町で手軽にチャレンジ!
掛け釣りとは、ポイントに船の錨を投入しポイントを固定して釣る方法です。
黒潮町の沖合ではアジ、サバ、カツオなどの回遊魚からオオモンハタなどの根魚などいろいろな魚が狙えます。
掛け釣りで釣れる魚の中でも大型のカツオは藁焼きタタキに最適!
時期によって魚種も変わりますので、一年を通して色々な釣り方が楽しめます。
釣り方は、ジギング、サビキ釣り、餌釣りなど自由です。文字通りどなたでもお楽しみいただけますので、初めての方でもお気軽にお申込みください。
ご予約の際には、船長に最新の釣果や釣り方などご確認ください。
※釣行に必要な釣り具類の貸し出しはありませんので、事前に最新の釣り情報を得て、ご自身で使用される釣り具類をお持ち込みください。
INFORMATION
| 施設名 | 第二朝日丸 | 
|---|---|
| 所在地 | 〒789-1720 高知県幡多郡黒潮町佐賀3139-2 | 
| TEL | 0880-55-3223 | 
| FAX | - | 
| 実施期間 | 通年 | 
| 営業時間 | 6:00~15:00 | 
| 定休日 | 無し | 
| 施設情報 | 駐車場:有/15台以上 | 
| 料金 | チャーター料(4名まで):25,000円(税込) 5名以上1名増えるごとに:5,000円/人(税込) | 
| 体験時間 | 約8時間 | 
| 受入人数 | 1 名~8 名 ※道具の大きさや種類によって定員が異なります | 
| 体験の流れ | 【1】集合(日の出時刻の30分前を目安にしています。) 【2】事業者の先導で各自の車で港へ移動 ①土佐佐賀横浜新港集合 【3】遊漁船でポイントまで移動(約30分)。 【4】投錨して各自掛け釣り体験 【5】帰港(料金支払い後、解散) | 
| 持ち物 | 弁当、飲料水、携帯電話、船酔い止薬、防暑防寒対策の服装のほか、クーラーボックス、氷など釣具類一式〔餌を含む〕 | 
| 備考 | ・チャーター船は小型漁船なので、航行中には通路や甲板に波しぶき等の海水が流入します。濡れた床は滑りやすく危険なため、不用意な船内移動はされないようお願いします。 ・船内のトイレを利用される時は船長にお声掛けください。 ・その他、船内での行動は船長の指示に従ってください。 | 
| HP | https://hata-kochi.jp/experience.cgi?id=1499071751 | 













 一般社団法人 黒潮町観光ネットワーク
一般社団法人 黒潮町観光ネットワーク









